

































商品コード J40‐GR ~ J40‐W
座禅草の花言葉は『沈黙の愛』、今は亡き大切な方の愛情をいつもそばで感じられるように
磁器特有の深い色合いが特徴的ないぶきは、長崎県の窯元にてひとつひとつ丁寧に作られた波佐見焼の分骨壺です。
少量のご遺骨をお取り分けして専用の磁器に分骨いたしますが、宅墓としてご利用いただく事も可能です。
シンボルとなる中央部分は座禅草、球体部分は卵の殻をイメージしてつくっております。
また、ご家族様の御手でお花を飾っていただいたり、想い出のお品を入れていただいたりとご自由に飾っていただけます。
お色は全3色。
鈴蘭(すずらん)、桔梗(ききょう)、柚葉(ゆずりは)を用意しております。
※波佐見焼とは:400年以上の歴史を持ち、現在でも日用食器のおよそ16%のシェアを誇る長崎県を代表する磁器です。
※イメージ写真に飾っている生花や貝殻などの飾りは付属いたしません。セット内容に含まれているもののみお届けいたします。
【商品詳細】
本体
| セット内容 | 本体一式、ジルコニア、寒水 |
|---|---|
| サイズ | シンボル/幅:約170mm ×高さ:約205mm 中ふた/幅:約110mm ×高さ:約60mm ご遺骨入れ/幅(内径):約62m ×高さ:約15mm 外型(円)/幅(直径):約125mm ×高さ:約130mm |
| 重さ(全体) | 910g |
| 素材 | 磁器(波佐見焼) |
の通販サイト